
宇検村立名柄小中学校
鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。 〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地 TEL 0997-67-6456 FAX 0997-67-6456 Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp
東京の第一ホテル両国で開催された表彰式(小学校5校,中学校5校),懇親会(各学校の児童生徒によるプレゼンテーション)の様子を紹介します。
名柄中学校が受賞した特別優秀校は,根本美緒さん(公益社団法人食品容器環境美化協会:アドバイザリーフェロー,以前「朝ズバ」の番組で天気キャスターとして活躍)の推薦をいだだいた賞です。
表彰理由は「名柄小中学校は,奄美大島西海岸の小学校5名,中学校4名の併設校です。中学生がリーダになり学校の皆さんが一体となってしまの清掃活動に取り組んでいます。過疎化・高齢化では対応できない部分を子どもたちが支えているので,地域の人々の子どもたちへの感謝も強いようです。」(表彰式の冊子から抜粋)という評価をいただきました。
約30年間の継続した活動が,このようなかたちで認められ子どもにとっても,職員・地域住民にとっても誇りであり自信となりました。
懇親会での,生徒会2名の発表は,堂々としたすばらしい内容で,発表後に会場の方が,私たちのテーブルにきて,2人に握手を求めたり賞賛激励したりしてくれました。
2人にとっても,大きな感動体験となったことでしょう。これまで,支え指導してくれた職員・地域の方々に深く感謝することでした。
3校時は児童生徒会活動の時間です。中学校の生徒会役員が中心になり月目標の
反省や来月の目標の具体策を話し合ったりします。生徒会長・副会長が手際よく進
め,話し合い活動が30分ほどで終わりました。いつもはこのあと教室に戻ります
が今日はこれから明日の授賞式での発表のためのリハーサルです。
本番のつもりでいざスタート。2人とも緊張した顔つきながら,堂々と発表して
います。
発表後は質疑応答の時間です。
手強い質問もありましたが,練習のたびに上達する2人の発表を見ながら明日の
表彰式が楽しみになってきました。
給食後,出発する子どもたちを見送りながら明日は精一杯力を出し切って欲しい
と思うことでした。(
)
3年男子が,技術室にあった昔のアイロンを覚えていました。社会科の学習のとき教室に持ってきたそうです。
それを,なんと素晴らしいことに担任の先生が,子どもたちに「実際にこれを使ってアイロンをかけてみましょう。」という学習を提案してくださいました。
担任の先生は,聞くところによるとわざわざ名瀬に買い物に行き「すみ」「火おこし」「火ばさみ」等をそろえたそうです。本当に子どもを想う姿,感動を与える楽しい授業づくりには頭が下がります。
子どもたちは,真っ赤な炭をアイロンに入れ,恐る恐るアイロンがけをはじめました。すると,ハンカチのしわが伸びとてもきれいになりました。
子どもたちが,アイロンがけする様子をみて,確かに昔の道具に比べ簡単にしかもきれいにアイロンがけできますが,昔の親も今の親も家族のために愛情をこめてアイロンがけをしたのだろうなと感じることでした。
担任の先生には,便利で快適になった暮らしや道具のよさだけでなく,それを使っていた人たちの思いも大切にしてほしいとお願いすることでした。
田検小学校の栄養教諭の先生を講師にお招きして,3・4年生の栄養指導をお願いしまいした。
今日の学習のねらいは,安心安・全な給食に対する感謝と好き嫌いのない態度の育成を図ることです。
パソコンやテレビを活用した写真の提示,挿絵や表,深く考えさせるワークシート,そして,分かりやすい発問や板書など,子どもたちが楽しく学び理解を深める工夫が随所に見られます。
栄養教諭の先生は,常に指導略案を作成しきめ細かな学習をすすめてくださいます。
子どもたちは,少し緊張したのか?発言の声の大きさや積極性に欠けるところがありました。
いつでも,どごても,だれとでも,確かな対話や自己表出ができる子どもに育てたいと思います。
名柄小中学校の職員は,全員で12名うち女子職員は9名です。児童生徒は全員で9名うち女子は6名です。ということは,21名中女性が15名ということになります。つまり男性は,全体の約2割ということになります。
その中で,3名の職員同様,3名の男子児童生徒のがんばりを紹介しましょう。
小3男子,東京から転校してきましたが,今や名柄の人気者です。明るく元気で,誰からも可愛がられています。田検小の剣道スポーツ少年団にも所属し練習がない日は,自主トレに励んでいます。
中1男子,文武両道で内に秘めるエネルギーは大きな可能性を感じさせます。今年は,ロボットコンテスト県大会突破・九州大会出場やテニスの部活動に熱いハートを燃やしています。最近,休みの日にもランニングをしています。
中2男子,まさにご覧のとおり気は優しくて力持ち。昨年度の県大会での優勝が大きな自信となり,相撲の自主トレに励んでいます。今後,生徒会長としてリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。
近日中に,わたしを含めた3名の男性職員の熱い姿も御紹介できたらと思います。乞う,御期待!
(がんばる男子3名に御声援を!)
最近のコメント