プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2012/02/16

社会人への第一歩

  

    2日間の日程で職場体験学習が始まりました。2人にとって将来の進路について

  考えるためのとても大切な体験です。この2日間は社会人になったつもりで大人と

  一緒に働きます。

  Cimg0192 Cimg0194

  中2男子は地元の酒造会社で黒糖焼酎作りを体験。大人に混じって真剣な表情で

  作業をします。この会社の従業員かと思うような落ち着いたいい仕事っぷりです。

  Cimg0202 Cimg0204

    中2女子は小さい子どもが大好き。何日も前からこの職場体験学習を心待ちにし

  ていました。

  Cimg0189 Cimg0190

    保育所では御覧のとおり,小さい子どもたちが周りに群がり横から見るとまるで

  お母さんのようです。

  Cimg0196 Cimg0198

    2人とも緊張しつつも充実した一日を過ごし,夕方保護者と戻っていきました。

  今夜はきっとどちらの家庭でも楽しかった実習の様子が語られることでしょう。

                                                                      (cancer)

2012/02/15

大島紬体験

本場奄美大島紬協同組合の4名の方々の御協力をいただき,大島紬に関する講義と着付け体験が5・6校時にありました。

奄美の自然や風土の中で,先人のたゆまぬ努力・工夫が生んだ大島紬,そして,1つの着物ができるまでに多くの工程や苦労があることを知りました。子どもたちは,自分たちでも調べ学習をして,さらに理解を深めることができました。

伝統工芸士の方をはじめ職員の方から紬を着付けていただきました。

 Cimg0310  Cimg0311 

  子どもたちは,紬を身に付け帯を結んでいただく姿を鏡で見ながら,どんどん変わっていく自分の雰囲気・イメージに対して,驚きやうれしさ,恥ずかしさの表情を見せていました。

 Dsc05357 Cimg0315

  保護者や地域の方も,見学に来て下さり「かわいい」「よく似合うよ」「すてき」と声をかけられとても満足そうでした。

 最後に,中2男子が,多くの方の努力や工夫によってできている大島紬のすばらしさを知ることができました。成人式では,ぜひ大島紬を着て出席したいですとお礼の言葉を述べました。

2012/02/14

県いきいき教育活動表彰式

  県いきいき教育活動表彰式では,中1男子が堂々とした態度で賞を受けました。今回は,全国バレーボール大会準優勝の田検・久志中の生徒も一緒でしたので,さらにうれしい授賞式となりました。

 Cimg5067  Cimg5096

  子どもたちのこれまでの活動は,自分を成長させ,また地域の人にも感動・勇気を与えることができました。

 Cimg5092_3

  これからも,この賞を励みとして,子どもたちの学校の可能性を信じ努力・精進したいと思います。

「いきいき教育活動表彰」この活動の輪を

 「いきいき教育活動表彰」の受賞のために,今朝,6:00薄暗い中教頭先生と中1男子が鹿児島市に向け出発しました。

 Img_1580

  環境教育・ボランティア教育を認めていただき,今年度うれしいことに4回目の表彰です。

 1 コカコーラ環境教育賞(6月,本校で)

 2 ボランティア・スピリット賞(11月,熊本市)

 3 環境美化教育優良校等表彰特別優秀校(1月,東京)

 4 いきいき教育活動表彰(2月14日,鹿児島市)

 今回の表彰を機に,再度自分たちの活動を見直し,子どもたちが思いやりや助け合いの心をもったり,真心をもって人に接したり,命の大切に気づいたりするなど,自分の心を耕す・育てる・伸ばす活動を続けていくことを職員・子どもたちと考えていきたいと思います。

 そして,この活動の輪をひろげていけたらすばらしいです。

2012/02/13

大島紬体験事前学習

今年度の特色ある教育の1つである。「本物を体験する」「本物にふれる」学習……第五弾「大島紬体験」が2/15(水)に計画されています。

大島紬の着付けや講話をとおして,奄美の優れた文化や伝統に感動するとともに,奄美で生まれ育ったことを誇りに思ってほしいと思っています。子どもたちも,正式に試着するのは初めての子が多いようで,今から楽しみにしています。

 Cimg0293  Cimg0291_4

  中学生は,事前学習として大島紬の歴史や製作工程について調べ学習を実施していました。さらに,当日に向けての動機づけが図られたようです。

 Cimg0302

  きゅら島奄美の郷土教育や体験活動をこれまで以上に効率的に焦点化し教育活動に位置付けていきたいと考えています。

               

2012/02/12

村完走歩大会

村完走歩大会が村グランド周辺で実施されました。グランドには,約400人の村民のみなさんが集まっていました。

Cimg0266_2  Cimg0270   Cimg0268

本校からも職員や子どもたちが参加し,沿道の景色や花々をながめたり,また会話したりしながら温かい日差しが時折さす中,それぞれの体調に合わせて楽しみました。女子職員3名は何と10キロコースにチャレンジしていました。

 Cimg0271

小学校3年生の男子は,3キロコースで上級生や中学生に負けず走りぬき上位でゴールしました。かっこよかったよ!

2012/02/11

花咲か吉じい

佐念の仲のいい吉じいら「花をみにこないか。」と誘われました。

  Cimg0279_2

  吉じいは,とても元気で農業を始め,海のこと,山のことなど,体験をもとにしたとても楽しい話をしてくださいます。

 子どもたちが,校区のボランティア活動をしているといつも声をかけてくれたり差し入れをしたりしてくださいます。優しい名柄校のサポーターの一人です。

 家につくと,笑顔で私を迎えてくださいました。

 庭に広げた花のやさしいにおいや可憐な姿は,吉じいの愛情あふれる日ごろの世話が感じ取れました。

 Cimg0282  Cimg0275

  花のことを話す吉じいは,とても生き生きしていて私たちも楽しいひと時を過ごすことができました。

 

2012/02/10

自信をもって授業をすすめていましたね。

 村教育委員会の学校訪問が午後からありました。この1年間の教育活動の成果を,子どもたちの成長を,職員の熱心な指導をご覧いただくまたとない機会です。

 どの授業も深い教材研究に裏付けされた,楽しく分かる授業が展開されています。

 Cimg0209_2

  生徒の実態に基づいた資料,ワークシートでの書く活動で考えを深めさせる活動,役割演技などのロールプレーを取り入れた学習展開などで,深く自己を見つめさせる道徳の授業。

 Cimg0216

  基本的な指導過程にのっとって,話す・聞く,読む,書く活動をバランスよく位置づけ,カードやCDを効果的に活用した英語科の授業。

 Cimg0221  Cimg0228

  生徒の知的好奇心を大切にしながら予想や見通しをしっかり持たせ,実験観察の手順や方法を大切にしながら主体的な学習態度の育成を目指す理科の学習。

 Cimg0234   Cimg0235

  児童の実態を大切にし,一単元の学習計画表や一時間の学習の流れを明確に示し,説明文の説明の仕方や内容を確実に読み取るワークシートの工夫や理解を広げる写真を用意した国語科の授業。

 Cimg0241_2  Cimg0246

  体験や活動を重視し,英語でのコミュニケーションに集中できるゲームやお店でのアクティビティーなど楽しい小学校外国語活動。参観者も一緒に買い物を楽しんでいただきました。

 Cimg0263

  その後の,指導でも教育委員,教育長先生をはじめ教育委員会事務局の方々から多くの賞賛・激励の言葉をいただきました。

 その中でも,「先生方が自信をもって授業をすすめていましたね。」という言葉は,私にとって何よりも感動しうれしく思うことでした。

2012/02/09

放送延期,また楽し!

 夕方,急きょ優先的に放送する内容があるということで,放送延期のお知らせがありました。

 来週になる予定です。またお知らせします。

 おかげで,ゆっくり広報できます。うれしいこと,楽しみなことは少しぐらいのびても,ワクワクは続きます。子どもたちも今日3人が校区にむけてお知らせ放送をうれしそうにしていました。

 もう一度できます。放送希望者が殺到するでしょう。smile

待ちに待ったテレビ放映

午前中,KKB鹿児島放送の奄美支局長さんから電話連絡がありました。本日,2月9日(木)夕方6時28分のニュースで名柄小中学校の先日の取材の様子が放送されます。(予定です)

 Cimg4817  Cimg4848

  ちなみにチャンネルは,5チャンネルです。KKB鹿児島放送の番組が視聴できる皆様,ぜひ御覧になっていただけたらと思います。

 待ちに待ったテレビ放映,とっても楽しみです。