宇検村立名柄小中学校
鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。 〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地 TEL 0997-67-6456 FAX 0997-67-6456 Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp
今日から夏休みも後半に入りました。数日前,暦の上では秋となりましたがまだまだ厳しい暑さは続いています。さて,集落での秋の一大行事といえば「豊年祭!」ということで今日は佐念集落を含む4集落で豊年祭が行われました。
午後3時半,青壮年による振り出しで豊年祭が始まりました。
みんなで土俵の周りを練り歩いたあとは赤ちゃんの土俵入り,そして小中学生の取組と続きます。
現在,佐念集落には小中学生はいませんが,昨年に引き続き今年も名柄に住む小5男子が相撲をとりました。中学生相手に善戦し,地元の方からは大きな拍手が送られました。
また,昨年まで本校にいらっしゃった調理員さんのお孫さん2人が相撲好きで,家族で何番も勝負をし,会場を沸かせていました。
44日間の長い夏休みも今日でちょうど半分終わりました。学校は子どもたちが長期休みに入ると同時に次の学期に備え,いろいろな業者さんが次々に点検や修理に訪れます。これまでに消防設備の点検,放送設備の修理,給食室ボイラー撤去,給食室害虫等駆除が行われ,その他給食室用の冷蔵庫配達,教室用の扇風機取り付けなどがありました。
今日は普段はなかなかできない電気の点検が1日がかりで行われました。校舎,体育館,給食室と漏電がないか一カ所ずつ確認していく地道な作業です。9時半過ぎに始まった作業が終わったのは午後4時過ぎでした。あとは出校日前の学校環境検査を残すのみ。この検査が終わるころには夏休みもカウントダウンに入っています。
今日から2日間の日程で「宇検村島っ子体験学習」が始まりました。これは宇検村が「村のすばらしさを誇りに思い,村外の人々へ表現できる人材に育ってほしい」という願いを込めて行っている事業で,本校からは昨年に引き続き小5男子が参加しました。昨年のプログラムが楽しかったからでしょう,今回はあっという間に希望者が定員を超え,先着25名(小3~中2)ということでしたが,最終的に倍の約50名の参加があったようです。
午後,タエン浜海水浴場に行くと子どもたちは中学生をリーダーとするいくつかの班に分かれて,シーカヤック,バナナボート,釣り,シュノーケリングなど,歓声を上げながら海遊びを楽しんでいました。
今日は子どもたちがとても楽しみにしていた「やけうちどんと祭り」の日です。開会が午後2時からだったので,2時半ごろ会場へ向かいました。最初のイベントは「カツオ一本釣り疑似体験」!!カツオに見立てた砂袋を参加者が勢いよく釣り上げていきます。参加者が多くてあっという間に終わってしまいました。
2番目のプログラムは「ちびっこ宝探し大会」です。プールにまかれたお菓子やコインを子どもたちが必死で拾います。本校の小5男子も他校の友達と楽しく参加していました。
夕方からはお楽しみ抽選会です。かなりの数の商品があったにもかかわらず,何一つ当たりませんでしたが,楽しいひと時を過ごすことができました。そして,最後は待ちに待った花火大会。色とりどりの花火が頭上に次々と打ち上げられていきます。大玉にメモリアル花火,水中花火とすばらしい光のショーをたっぷり楽しむことができました。
最近のコメント