プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2013/09/09

運動会練習~小学生徒競走~

   9月も2週目に入り,運動会の練習も本格的になってきました。

Cimg6614_12Cimg6618_19   

  

        

   4校時,小学生は徒競走の練習です。徒競走は学年により,一人一人のスタートラインが異なります。学年が上の子どもは下の子どもに負けまいと一生懸命追い越しをかけ,下の学年の子どもは追い越されないよう必死です。どの子どもも力を抜くことなく真剣に取り組んでいます。

Cimg6623_3Cimg6625
 本番もかなり見応えがある徒競走になりそうです。cancer

2013/09/08

校庭がこんなにきれいになりました

 今日はPTA奉仕作業でした。毎年運動会の2週間前に,集落の方々が全員参加して行われています。作業開始は午前8時でしたが,30分以上前から来られる方もあり,集落の方々の学校に対する熱い思いを感じます。始めにPTA会長の挨拶がありその後作業分担の説明です。途中で休憩を挟みながら,約1時間半,除草作業を中心に行いました。

Cimg6546 Cimg6557
Cimg6575 Cimg6554
Cimg6565 Cimg6562

 
今年は,佐念集落にUターン者が何名かあったこともあり,児童生徒・教職員を含み,約80名の参加となりました。9/22(日)の運動会もきっと例年以上に盛り上がることでしょう。

Cimg6591 Cimg6595

 見て下さい,この美しい校庭を!!                      

Cimg6604_2 Cimg6605_2

 集落の皆さん,御協力ありがとうございました。cancer

2013/09/07

盛り上がっています~名柄スポーツ教室!?

 朝晩少し涼しくなってきたものの,昼間の暑さはまだまだ厳しい毎日ですが,ここ名柄のお年寄りは元気いっぱいです。毎週末,学校の校庭ではグラウンドゴルフ,教員住宅前広場ではゲートボールと,スポーツを楽しむ姿が見られます。

Cimg6537 Cimg6539
Cimg6541 Cimg6542

以前は女性の参加がほとんどでしたが最近は男性の参加も増え,これまで以上に盛り上がっています。cancer

2013/09/06

たくましさ

 今年の夏は水不足で,8月の中旬くらいまでは校庭の芝も乾ききって枯れたようになっていましたが,ここ最近の数回の雨であっという間にこの通り!!生命力の強さにびっくりです。このたくましさ,見習いたいものです。cancer

Cimg6530 Cimg6532





2013/09/05

僕らにまかせて!!

 9/22(日)の運動会に向けて,昨日から練習が始まっています。今日から本校伝統のエイサーの練習も始まりました。今年度は職員の3分の2以上が入れ替わったため,中3男子・中2女子の2人の中学生が2人の小学部の先生方と一緒に,初めて踊る生徒や先生方に踊り方を教える指導者として活躍してくれました

Cimg6525 Cimg6514

Cimg6505 Cimg6529

 はじめは太鼓ごとに分かれてそれぞれの動作の確認をし,後半は全員で動きを確認する全体練習という流れで練習を行いました。2人の指導者の教え方がよかったのでしょう,初めて踊るメンバーも1時間であっという間に上達しました。

Cimg6522 Cimg6518_2
 

 子どもたちの理解の早さには驚きます。今年のエイサーもすばらしいものになりそうです。cancer

2013/09/04

避難訓練~命を守るために~

 昨日予定されていた避難訓練が雨天のため一日延期になっていましたが,今日は天気も回復し,無事に実施することができました。地震による津波が発生したという想定の訓練で,学校を出て近くの山に避難します。現在,災害復旧工事を行っているため山の頂上まで行くことができず,山の入り口までの避難となりましたが,子どもたちは無言ですばやく避難することができました。

Cimg6458 Cimg6462

 今回の訓練にあたっては,前日までの各学級での事前指導で(①訓練の意義・目的を知る,②津波についての十分な知識を得る,③避難の仕方を理解しておく)訓練に対する意識を高め,実際に避難して身体で理解し,事後指導で(①本時の訓練についての振り返り,②大雨時避難訓練で作成した危険マップを活用し,再度の避難経路の確認)命を確実に守るためのよりよい避難の在り方を学ぶことができたと思います。

Cimg6465 Cimg6471

 係の先生の十分な事前準備と事後のフォローで非常に有意義な訓練にすることができ,子どもの命を守るためにそれぞれの立場で真剣に考え行動して下さった先生方に改めて感謝することでした。cancer

2013/09/03

すてきな学級目標ができました!

 新学期2日目,今日から本格的に2学期の授業が始まります。小3教室に行くと児童と先生が一緒に何か作っています。2人の手元をのぞき込んでみると,すてきな設営物を作っていました。

Cimg6417 Cimg6414

Cimg6419 Cimg6420

 これまで2学級だった小学部が転入生のおかげで学級増となり,新しく小3学級ができたため,学級目標を作っていたところでした。

Cimg6422 Cimg6424

 2人の力作,完成です。はい,ポーズ!どうですか,素敵でしょう。cancer

2013/09/02

充実の2学期がスタート!!

  今日から2学期が始まりました。登校してくる子どもたちの顔を見ながら,学校らしさが戻ってきたことを実感します。happy01  今回,名柄校では小学生2人,先生1人を迎え,新たなスタートとなりました。

Cimg6382 Cimg6387

  新任式に続いて行われた始業式では一人一人の子どもたちが夏休みの反省と2学期の目標を思い思いに述べていきます。小1から中3までの子どもたちが自分の夏休みの過ごし方をじっくりと見つめ,具体的な目標を発表する様子を見ながら,「自分も子どもたちに負けずに頑張らねば。」と気合いが入ります。

Cimg6390 Cimg6392

  愛校作業後の身体計測では,自分の体の成長にそれぞれ喜びを感じ,健やかな成長のためには食生活や運動習慣,生活習慣などにも気をつけなければならないことに気がついた子どももいました。

Cimg6402 Cimg6404

  明日は中学校では実力テスト,また児童生徒会活動では運動会のスローガン決定もあります。充実の2学期の始まりです。cancer

2013/09/01

村防災訓練

 今日は防災の日です。宇検村でも全集落一斉に,津波を想定した避難訓練が行われました。午前9時過ぎ,防災無線で避難訓練の放送が入り,それを受けてただちに消防団が避難を呼びかけます。

Cimg6342 Cimg6345

 しばらくすると,集落の方たちが避難指定場所である公民館へ
次々と集まります。本校の子どもたちも保護者や友達と,また幼い兄弟を連れて緊張した顔で集まりました。

Cimg6349 Cimg6350

Cimg6351 Cimg6353

Cimg6359 Cimg6363

 学校でも9/3に津波を想定した訓練を行いますが,今日の反
省を踏まえながら大切な命を守るための訓練を行いたいと思います。cancer

2013/08/31

ありがとうございます

 現在,島内ではあちらこちらで災害復旧工事が進められています。村内の道路も,猛暑の中,一生懸命作業して下さる工事関係者のおかげで昨年の台風等で崩れた箇所が安心して通れる道路に生まれ変わっています。名柄~久慈間も現在全面通行止めにし,復旧作業にあたって下さっています。

Cimg6328 Cimg6336

Cimg6339 Cimg6341

 今日も,工事が終わった道路を通りながら感謝することでした。cancer