プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2013/09/03

すてきな学級目標ができました!

 新学期2日目,今日から本格的に2学期の授業が始まります。小3教室に行くと児童と先生が一緒に何か作っています。2人の手元をのぞき込んでみると,すてきな設営物を作っていました。

Cimg6417 Cimg6414

Cimg6419 Cimg6420

 これまで2学級だった小学部が転入生のおかげで学級増となり,新しく小3学級ができたため,学級目標を作っていたところでした。

Cimg6422 Cimg6424

 2人の力作,完成です。はい,ポーズ!どうですか,素敵でしょう。cancer

2013/09/02

充実の2学期がスタート!!

  今日から2学期が始まりました。登校してくる子どもたちの顔を見ながら,学校らしさが戻ってきたことを実感します。happy01  今回,名柄校では小学生2人,先生1人を迎え,新たなスタートとなりました。

Cimg6382 Cimg6387

  新任式に続いて行われた始業式では一人一人の子どもたちが夏休みの反省と2学期の目標を思い思いに述べていきます。小1から中3までの子どもたちが自分の夏休みの過ごし方をじっくりと見つめ,具体的な目標を発表する様子を見ながら,「自分も子どもたちに負けずに頑張らねば。」と気合いが入ります。

Cimg6390 Cimg6392

  愛校作業後の身体計測では,自分の体の成長にそれぞれ喜びを感じ,健やかな成長のためには食生活や運動習慣,生活習慣などにも気をつけなければならないことに気がついた子どももいました。

Cimg6402 Cimg6404

  明日は中学校では実力テスト,また児童生徒会活動では運動会のスローガン決定もあります。充実の2学期の始まりです。cancer

2013/09/01

村防災訓練

 今日は防災の日です。宇検村でも全集落一斉に,津波を想定した避難訓練が行われました。午前9時過ぎ,防災無線で避難訓練の放送が入り,それを受けてただちに消防団が避難を呼びかけます。

Cimg6342 Cimg6345

 しばらくすると,集落の方たちが避難指定場所である公民館へ
次々と集まります。本校の子どもたちも保護者や友達と,また幼い兄弟を連れて緊張した顔で集まりました。

Cimg6349 Cimg6350

Cimg6351 Cimg6353

Cimg6359 Cimg6363

 学校でも9/3に津波を想定した訓練を行いますが,今日の反
省を踏まえながら大切な命を守るための訓練を行いたいと思います。cancer

2013/08/31

ありがとうございます

 現在,島内ではあちらこちらで災害復旧工事が進められています。村内の道路も,猛暑の中,一生懸命作業して下さる工事関係者のおかげで昨年の台風等で崩れた箇所が安心して通れる道路に生まれ変わっています。名柄~久慈間も現在全面通行止めにし,復旧作業にあたって下さっています。

Cimg6328 Cimg6336

Cimg6339 Cimg6341

 今日も,工事が終わった道路を通りながら感謝することでした。cancer












2013/08/30

最後のラジオ体操

  今日で夏休みのラジオ体操も最後でした。いつものようにさわやかな朝の空気を胸いっぱいに吸い込みながら,みんなで楽しく体を動かし,10分間の体力作りを終えました。今月,転入したばかりの兄妹もこの一か月で学校・地域にすっかり慣れ,2学期のスタートを楽しみにしているようです。

Cimg6323 Cimg6325

 いよいよ月曜日から2学期の授業が始まります。週末の2日間で体調をしっかり整え,月曜日にみんなが元気な顔を見せてくれますように。cancer

2013/08/29

今年も成功の予感

 2学期はじめの大きな行事といえば「運動会」!!本校の運動会は児童生徒の種目はもちろんですが,地域種目がたくさん組み込まれ,集落の人にとっても秋の大きな行事の一つになっています。先日は集落の方との打合せ会も行われ,2学期を前に先生方は着々と準備を進めています。

Cimg6311 Cimg6314
Cimg6310 Cimg6315

 そして今日は「お願いします。」という体育係の先生の呼びかけに全員が校庭へ。新学期すぐに始まる運動会の練習に備えて入退場の目安となるくいを打ち込んだり,ラインを引いたりと,小中の職員が力を合わせて作業をして下さいました。14人の教職員のうち10人が名柄校での初めての運動会。協力し合って一つ一つの準備を進める姿を見ていると,きっと今年の運動会もすばらしいものになるだろうという予感がします。暑い中,ありがとうございました。cancer

2013/08/28

ようこそ,名柄校へ

  今日はうれしいニュースがありました。小学校の先生が本日着任し,名柄校に新しい仲間がまた一人増えました。先生は以前,本校に勤務されたことがあるそうですがその後,校舎の建て替えなどもあり,懐かしさとともに新鮮な気持ちで本校に来られたようです。

Cimg6302

  子どもたちとの対面は始業式の日になりますが,新しい仲間が増えにぎわっている新学期の様子が今から目に浮かびます。3名の新しい仲間を迎え,にぎやかな2学期になりそうです。cancer

2013/08/27

ありがとう,またいつか会えるといいね!

 出会いには別れがつきものですが,名柄に遊びに来ていた一家とも今日でお別れでした。朝は最後のラジオ体操。今日は16名もの参加があり,みんなで朝のさわやかな空気を胸一杯に吸い込みながら,体をほぐしました。

Cimg6278 Cimg6280

Cimg6283 Cimg6289

 10時過ぎ,帰る前に家族全員で学校にあいさつに来て下さり,「楽しかった。いい思い出ができました。」と笑顔で語って下さいました。昨年,体験入学で数日過ごした名柄を懐かしく感じ,遠方にもかかわらずわざわざ家族で遊びに来ていただき,うれしさと同時に感謝の思いでいっぱいでした。

Cimg6293

  名柄の子どもたちにとっても,きっとこの1週間は忘れられないものになることでしょう。cancer

2013/08/26

名柄校体験入学?!

  昨年,名柄校に体験入学に来た児童(小4)が,先週から家族で名柄に遊びに来ています。

  今日は,本校の小5男子と一緒に学校に遊びにきてくれました。まずはみんなで夏休みの課題や読書です。どの子どもも真剣な表情で取り組む姿に,思わず背筋が伸びました。

Cimg6235 Cimg6237

Cimg6239 Cimg6238

  その後は2階に上がり,卓球タイムです。みんなが楽しめるように小5男子がいろいろと知恵を絞ってくれました。本校の小1・小2女子コンビは横から声援を送ります。親子対決あり,姉弟対決ありの楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

Cimg6240 Cimg6241

Cimg6248 Cimg6251

  明日は地元に帰るため,奄美で過ごすのも今夜までだそうですが,本校の児童にとっても楽しい思い出ができました。ありがとう!cancer

2013/08/25

夏祭り~住用~

 夏といえばお祭りでしょうか。今年は昨年のように台風の襲来もなく,奄美でも各市町村の夏祭りが次々に行われました。そのお祭りもそろそろ最後のようです。今日は住用の夏祭りが行われ,午後8時からは花火も打ち上げられました。あいにく途中から雨が降り出し,車中から花火を見ている家族連れも多かったようです。

Cimg6180 Cimg6206

 さて,いよいよ夏休みも終わりです。今度は2学期最初の大きな行事である「運動会」に向けて気持ちを切り替え,みんなで頑張っていきたいと思います。cancer