プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2012/08/13

原動力

   「カラスアゲハを捕まえたよ!」と得意げな顔で校長室に走り込んできた小4男

 子。夏休みに入り魚釣りに熱中し,しばらく昆虫採集はお休みかなと思っていまし

 たが,ひそかに大物を狙っていたようです。

  Cimg8799 Cimg8802    早速,道具を取り出し,展翅をし始めました。初めて展翅をしたときに比べ手際

 が良くなり,さらに仕上がりも美しくなっています。蝶の名前もずいぶん覚え,採

 集するときに蝶を見定める余裕も出てきているようです。

 Cimg8804 Cimg8825

  ありがたいことに担任の先生もよく一緒について下さり,子どもとともに活動し

 て下さっています。それが子どもの興味・関心を持続させ,子ども自身が喜んで活

 動する原動力にもなっているようです。「これも僕が捕まえたんだ。」と得意げに

 蝶を眺める小4男子の顔を見ながら,本校の教師のこういう姿勢が,子どもの興味

 ・関心を高め,主体的に活動することにつながっているのだろうと改めて感じ,感

 謝することでした。

2012/08/12

佐念集落豊年祭

  早いもので八月も半ばとなり,村内は豊年祭シーズンに入りました。今日は佐念

 集落の豊年祭です。

 Cimg8677 Cimg8678

  午後3時半,豊年祭の始まりです。強い日差しの照りつける中,まわし姿の男性

 陣に続き,仮装をした女性陣が土俵に向かって進んできます。

 Cimg8682 Cimg8691

  列の後方には本校の小4男子の姿も見えます。

 Cimg8700 Cimg8701

  その後,土俵開きが行われ,赤ちゃんの土俵入りからスタートしました。父親に

 抱きかかえられた男児が,両足で土俵をしっかり踏みしめます。

 Cimg8713 Cimg8716

  そしていよいよ相撲の始まりです。子どもは本校の小4男子といとこの小3男子

 2人だけの参加とあって,周囲から盛んに声援がとびます。

 Cimg8724 Cimg8725

 Cimg8726 Cimg8732

  ちびっこ相撲のあとは,大人の取り組みです。いとこ同士,30歳代と50歳代

 の取り組みなど白熱する勝負に会場も盛り上がりました。

 Cimg8736 Cimg8744

 相撲の合間に小4男子のいとこのフラダンスもあり,普段静かな佐念集落は遅くま

 でにぎわいました。

 Cimg8747 Cimg8754

 Cimg8772 Cimg8789

  来月は名柄集落でも豊年祭が行われます。本校の児童生徒・職員も相撲や踊りで

 参加するため,今から楽しみにしています。

 

2012/08/11

棟上げ

    名柄集落に先日から大きなクレーン車が入っています。家の新築のため,基礎作

  りをしているのです。

    夕方4時,「本日,午後5時から棟上げを行います。」と集落の放送が入りまし

 た。いよいよ皆が楽しみにしていた餅投げです。5時ちょうどに現場に行くと,ど

 こから来たのだろうというくらいの人々が集まっています。

  Cimg8663 Cimg8665

  子どもたちも20名ほど集まり,屋根の上からまかれる餅やお菓子,お金などを

 必死に拾っています。あっという間に餅投げが終わり,皆手に餅やお金の入った袋

 を持ってにこにこしながら帰って行きます。

 Cimg8667 Cimg8668

  子どもたちは早速お金を握りしめ,商店にお菓子やジュースを買いに走っていき

 ました。集落の方に伺うと,名柄集落では6~7年振りの棟上げだったそうで,か

 なり楽しみにされていたようです。夏休みで祖父母宅に帰省していた子どもたちに

 とっても,心に残る楽しい思い出になったことでしょう。

2012/08/10

フラダンスショー in 名柄

  「フラダンスショーをするので見に来てください。」と本校の小4男子のいとこ

 (小5女子・小3男子)からすてきな招待状をもらったので,午後,公民館に出か

 けました。会場には20名以上の人が集まり,開始を今か今かと待っています。

 Cimg8595 Cimg8603

  予定時刻を少し過ぎ,発表会が始まりました。進行・発表・音響と全て子どもた

 ちだけで行うため,3人ともやや緊張した表情です。小3男子が事前に準備した紙

 を見ながら進行していきます。

 Cimg8606 Cimg8609

  発表者の小5女子がすてきな衣装に着替えて登場です。音響担当の小4男子が合

 図とともに音楽をかけ,いよいよスタートです。フラダンスを踊る小5女子は五歳

 からフラを習っているらしく,踊りもかなり本格的です。にこやかな表情,真剣な

 まなざしに優雅な手つきで軽やかなステップを踏み,次々と踊っていきます。参観

 している自分たちがまるでハワイにいるような気分になり,気持ちがゆったりして

 くるのを感じます。

 Cimg8628 Cimg8636

  後半は,雰囲気のがらっと変わるタヒチアンダンスです。このころになると進行

 ・音響の子どもたちも少し慣れてきたようで,笑顔が見られるようになってきまし

 た。楽しいダンスに誘われ,途中で参観していた赤ちゃんが踊り手のほうに這って

 いくなど,和やかな雰囲気の発表会になりました。最後は進行をしていた小3男子

 がウクレレで終了を告げ,すばらしい発表会が幕を閉じました。

 Cimg8654 Cimg8662

   普段なかなか体験することのできないフラダンスの発表会を喜んで下さった地域

 の方々を見ながら,企画して下さった保護者や準備をして下さった方々に感謝する

 ことでした。

  また本校の小4男子のいきいきと活動する姿を見ることもでき,改めて彼のもっ

 ている力に気付くとともに,彼の活躍する姿にうれしさを感じました。

 

2012/08/09

一年ぶりの再会

  「こんにちは。」と今日は本校の小3女子が,祖父母宅へ帰省中の小4女子と一

 緒に学校にやってきました。昨年も名柄校に遊びに来てくれた児童で,一年ぶりの

 再会でした。今年も広島から一人で名柄の祖父母宅へ遊びにきたといい,夏休みを

 心待ちにしていたようです。祖父母も同様,何日も前から「孫が戻ってくる。」と

 楽しみにしていました。

 Cimg8588 Cimg8590

 Cimg8592 Cimg8594

  図書室で小3女子と仲良く宿題をし,昼に二人で楽しそうに帰っていきました。

  夏休みも残り半分,子どもたちには夏休みにしかできないことにぜひチャレンジ

 し,充実した夏休みを過ごして欲しいと願っています。

 

2012/08/08

珍しいお客さん

    終業式のころから学校の駐車場付近に一羽の鳩がいます。生き物好きの小5男子

  が「脚輪がついている。」と言うため気になりよく見てみると,確かに両方の脚に

  脚環がついており,しかも何か文字が書いてあるようです。

 Cimg8570 Cimg8571

   「もし,見かけたら教えて下さい。」と小5男子がずっと探していたため,夕方

  「今,駐車場にいるよ。」と連絡をしたところ,なんと網を持って学校にやってき

  ました。 鳩に近寄って写真を撮ってみると一つには電話番号らしき数字が,もう

  一つには「JPN」という文字が見えます。( その後,鳩は飛んでいってしまい

  捕獲には失敗。)

  Cimg8573_2 Cimg8574_2 

    その番号に電話をかけてみたところ,その鳩は沖永良部の方が所有するレース

  だということが分かりました。(「もし捕獲できたら連絡を下さい。」と言われた

  のですが,鳩も警戒しているので少し難しいかもしれません。)鳩のことについて

  知りたがっていた小5男子に,電話のことを伝えたら喜ぶだろうなと明日が楽しみ

  になりました。

2012/08/07

雑草からの救出

  このところ台風の影響で雨の日が続いています。今日は久しぶりに天気が回復し

 気になっていた学校農園を見にいくと,雑草が生い茂り,足を踏み入れることがで

 きません。このままでは子どもたちが楽しみにしていたさつまいもや冬瓜の収穫が

 危うくなりそうです。

 Cimg8555 Cimg8556

  そこでさつまいもや冬瓜を救うために大がかりな除草作業をしました。葉だけが

 生い茂り,実はないのではと思われた畑から,40分後立派な冬瓜がいくつも顔を

 出し,思わずみんなで歓声をあげます。

 Cimg8558 Cimg8553

  21日の出校日,立派な冬瓜を見てきっと子どもたちが大喜びすることでしょ

 う。

2012/08/06

幻のベニモンアゲハ

  夕方,久しぶりに小5男子が学校にやってきました。午前中,近くの川で魚釣り

 をしていたと聞いていましたが,今度はなんと「昆虫採集」です。

 Cimg8537 Cimg8540

 「何か,釣れた?」というこちらの質問に答えようとしている彼の目の前を黒いも

 のが横切ったとたん,「ベニモンアゲハ~~」と追いかけていってしまいました。

 どうやらお目当ての蝶を追いかけていたようです。

 Cimg8542 Cimg8543

  しばらく網を振り回し,学校の中庭を走り回っていましたが,残念ながら蝶のほう

 が一枚うわてでした。

 Cimg8546 Cimg8547

  今年四月に転入してきた小5男子にとっては初めての名柄の夏。魚釣りに昆虫

 集と思いきり名柄の夏を満喫しています。

2012/08/05

延期となったデビュー戦

  心配していた台風11号の雨風もそれほど強くはなく,夕方にはほぼ通り過ぎて

 いったようです。

 Cimg8491 Cimg8517

  今日は本来なら中1女子のデビュー戦となるはずだったテニスの試合が予定され

 ていたのですが,昨日の祭り同様こちらも延期になり,子どもたちはがっかりでし

 た

 Cimg8520 Cimg8521

   試合までまた練習をする時間が増えたので明日からまた気合いの入った練習が見

 られそうです。

  

2012/08/04

台風の影響で・・・

  今日から2日間の日程で村の夏祭りが行われる予定でしたが,台風11号の影響

 により,前夜祭(土曜日)のパレードは中止になり,本祭・花火大会(日曜日)も

 延期となってしまいました。そんな中で,村連合青年団主催のイベントだけは会場

 の変更はあったものの予定どおり実施されました。

 Cimg8476 Cimg8481

  夕方,会場を訪れると,本校の職員や名柄の青年団員が一生懸命準備をしている

 最中でした。

 Cimg8482 Cimg8483

  午後6時の開始を待たずにかき氷を買いに来る子どももおり,子どもたちが今日

 のイベントをとても楽しみにしていた様子が伺えました。

 Cimg8485 Cimg8488

  いきいきと接客をする青年団員たちの姿を見ながら,頼もしさを感じることでし

 た。