プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2012/08/09

一年ぶりの再会

  「こんにちは。」と今日は本校の小3女子が,祖父母宅へ帰省中の小4女子と一

 緒に学校にやってきました。昨年も名柄校に遊びに来てくれた児童で,一年ぶりの

 再会でした。今年も広島から一人で名柄の祖父母宅へ遊びにきたといい,夏休みを

 心待ちにしていたようです。祖父母も同様,何日も前から「孫が戻ってくる。」と

 楽しみにしていました。

 Cimg8588 Cimg8590

 Cimg8592 Cimg8594

  図書室で小3女子と仲良く宿題をし,昼に二人で楽しそうに帰っていきました。

  夏休みも残り半分,子どもたちには夏休みにしかできないことにぜひチャレンジ

 し,充実した夏休みを過ごして欲しいと願っています。

 

2012/08/08

珍しいお客さん

    終業式のころから学校の駐車場付近に一羽の鳩がいます。生き物好きの小5男子

  が「脚輪がついている。」と言うため気になりよく見てみると,確かに両方の脚に

  脚環がついており,しかも何か文字が書いてあるようです。

 Cimg8570 Cimg8571

   「もし,見かけたら教えて下さい。」と小5男子がずっと探していたため,夕方

  「今,駐車場にいるよ。」と連絡をしたところ,なんと網を持って学校にやってき

  ました。 鳩に近寄って写真を撮ってみると一つには電話番号らしき数字が,もう

  一つには「JPN」という文字が見えます。( その後,鳩は飛んでいってしまい

  捕獲には失敗。)

  Cimg8573_2 Cimg8574_2 

    その番号に電話をかけてみたところ,その鳩は沖永良部の方が所有するレース

  だということが分かりました。(「もし捕獲できたら連絡を下さい。」と言われた

  のですが,鳩も警戒しているので少し難しいかもしれません。)鳩のことについて

  知りたがっていた小5男子に,電話のことを伝えたら喜ぶだろうなと明日が楽しみ

  になりました。

2012/08/07

雑草からの救出

  このところ台風の影響で雨の日が続いています。今日は久しぶりに天気が回復し

 気になっていた学校農園を見にいくと,雑草が生い茂り,足を踏み入れることがで

 きません。このままでは子どもたちが楽しみにしていたさつまいもや冬瓜の収穫が

 危うくなりそうです。

 Cimg8555 Cimg8556

  そこでさつまいもや冬瓜を救うために大がかりな除草作業をしました。葉だけが

 生い茂り,実はないのではと思われた畑から,40分後立派な冬瓜がいくつも顔を

 出し,思わずみんなで歓声をあげます。

 Cimg8558 Cimg8553

  21日の出校日,立派な冬瓜を見てきっと子どもたちが大喜びすることでしょ

 う。

2012/08/06

幻のベニモンアゲハ

  夕方,久しぶりに小5男子が学校にやってきました。午前中,近くの川で魚釣り

 をしていたと聞いていましたが,今度はなんと「昆虫採集」です。

 Cimg8537 Cimg8540

 「何か,釣れた?」というこちらの質問に答えようとしている彼の目の前を黒いも

 のが横切ったとたん,「ベニモンアゲハ~~」と追いかけていってしまいました。

 どうやらお目当ての蝶を追いかけていたようです。

 Cimg8542 Cimg8543

  しばらく網を振り回し,学校の中庭を走り回っていましたが,残念ながら蝶のほう

 が一枚うわてでした。

 Cimg8546 Cimg8547

  今年四月に転入してきた小5男子にとっては初めての名柄の夏。魚釣りに昆虫

 集と思いきり名柄の夏を満喫しています。

2012/08/05

延期となったデビュー戦

  心配していた台風11号の雨風もそれほど強くはなく,夕方にはほぼ通り過ぎて

 いったようです。

 Cimg8491 Cimg8517

  今日は本来なら中1女子のデビュー戦となるはずだったテニスの試合が予定され

 ていたのですが,昨日の祭り同様こちらも延期になり,子どもたちはがっかりでし

 た

 Cimg8520 Cimg8521

   試合までまた練習をする時間が増えたので明日からまた気合いの入った練習が見

 られそうです。

  

2012/08/04

台風の影響で・・・

  今日から2日間の日程で村の夏祭りが行われる予定でしたが,台風11号の影響

 により,前夜祭(土曜日)のパレードは中止になり,本祭・花火大会(日曜日)も

 延期となってしまいました。そんな中で,村連合青年団主催のイベントだけは会場

 の変更はあったものの予定どおり実施されました。

 Cimg8476 Cimg8481

  夕方,会場を訪れると,本校の職員や名柄の青年団員が一生懸命準備をしている

 最中でした。

 Cimg8482 Cimg8483

  午後6時の開始を待たずにかき氷を買いに来る子どももおり,子どもたちが今日

 のイベントをとても楽しみにしていた様子が伺えました。

 Cimg8485 Cimg8488

  いきいきと接客をする青年団員たちの姿を見ながら,頼もしさを感じることでし

 た。

 

2012/08/03

充実した夏休み

  「おはようございます。」と挨拶をしたあと,今日も子どもたちが学習や読書を

  するために図書室に向かいます。各自で計画を立て,おしゃべりすることもなく,

  一生懸命課題に向かっています。担任の先生方も子どもの学習を見守り,質問に答

  えたり,時には読み聞かせをしたりと,子どもに寄り添いながら一生懸命指導して

  下さっています。

 Cimg8461 Cimg8462_2

   中にはすでに夏休みの宿題が終わった子どももおり,先生と一緒に1学期の復習

  をている姿も見られます。夏休みも残り1か月。名柄校の子どもたちは毎日,充

  実した日を過ごしています。

2012/08/02

自由研究

  午前中,部活動で汗を流した中学生が午後は理科室に足を運んでいます。理科の

 先生と自由研究に取り組んでいるのです。7月中は実験を繰り返し,今日からは実

 験結果の考察に入りました。

 Cimg8455 Cimg8456

  今年度は理科の先生が早くから自由研究の進め方について説明し,実験なども計

 画に進めてきました。時折,先生にアドバイスをもらいながら黙々と各自でまと

 めをし,2時間ほど作業をしたあと「続きはまた明日。」と充実した顔で帰ってい

 きました。

2012/08/01

草むしりも楽しく

  今日は夏休み1回目の出校日でした。全校集会や清掃のあとは皆で農園の除草作

 業す。野菜の収穫もしながら皆で楽しく作業をしました。

 Cimg8409 Cimg8410

 Cimg8411 Cimg8412

  作業後,小5女子が気を利かせて「野菜を分けるので,新聞紙を下さい。」と申

 し出て,中1女子と一緒に手際よく分け,一人分ずつ包んでくれました。

 Cimg8413 Cimg8415

  きっと今は子どもたちの持ち帰った無農薬の立派な野菜が食卓を飾ることでし

 ょう。

2012/07/31

おかえりなさい

  夏休みになると名柄の祖父母宅や親戚宅に帰省してくる子どもたちが毎年いま

 す。釣りや泳ぎを楽しんだり,祖父母と一緒に畑の野菜を収穫したりと名柄の自

 然を満喫して,また来年の夏休みの再会を楽しみに帰っていくのです。

 Cimg8396 Cimg0001_2 Cimg0002

 Cimg0003 Cimg8397

  今日は学校のすぐ横の川で釣り糸を垂れている子どもたちを2人見かけました。

 声をかけると奈良から名柄の親戚宅に遊びに来ている子どもたちでした。「たく

 さん釣れたよ。」とバケツの中の魚を見せてくれ,手を休める間もなく餌を針

 つけていきます。

  名柄の自然を心から楽しむ子どもたちの姿を見ながら,改めて名柄の自然のす

 ばらしさを感じました。