テーブルマナー教室
10月18日(土)はテーブルマナー教室(中3)が奄美観光ホテルでありました。
~参加した生徒の感想~
食べたことがない料理が食べれて嬉しかったです。
テーブルマナーを学ぶ機会があまりないので今回,学べて今後の役に立ちまました。
有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
宇検村立名柄小中学校
鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。 〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地 TEL 0997-67-6456 FAX 0997-67-6456 Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp
10月18日(土)はテーブルマナー教室(中3)が奄美観光ホテルでありました。
~参加した生徒の感想~
食べたことがない料理が食べれて嬉しかったです。
テーブルマナーを学ぶ機会があまりないので今回,学べて今後の役に立ちまました。
有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
10月17日(金)は第2回小学校集合学習が田検小学校でありました。
児童はたくさんのことを学びました。
10月10日(金) は黒潮の森「マングローブパーク」と奄美体験交流館での1日遠足でした。マングローブパークではシアターを鑑賞しカヌー体験をしました。昼食からは奄美体験交流センターに行き,体育館内でさまざまなスポーツに挑戦しました。
10月3日(金)に村内の小学校3・4年生が合同社会科見学を行いました。小学校3年生は,宇検村内の2カ所の施設(大島地区消防組合宇検消防分駐署,瀬戸内警察署宇検駐在所)にお世話になり,小学校4年生は,「役場の総務課」「元気の出る館」図書室・歴史民俗資料展示室で学びました。
9月28日(日)は運動会でした。保護者や地域の方にご協力いただき,大変盛り上がりました。子供たちは本番までの練習にも一生懸命取組みました。運動会の最後は参加者全員で八月踊りで締めくくりました。
9月14日(日)
名柄集落の豊年祭でした。
9月9日(火)名柄校では毎年,中村建設さんに来ていただき
運動会前のグランド整備をしていただいています。
今年もありがとうございます。
9月3日(水)に火災避難訓練を行いました。訓練火災発生から,先生方の指示を受け,迅速に避難場所へ移動することができました。その後,消火器を使って全員が消火訓練を行いました。
消防職員の方に消防車の特徴や装備についても紹介していただきました。
9月1日(月)に2学期の始業式を行いました。夏休み中に事故や台風被害等も無く,2学期の良いスタートとなりました。式では代表の児童生徒が夏休みの反省と2学期の目標を述べ,その後は大掃除に取組みました。
今週から早速,9月28日の運動会に向けて練習が始まります。中学生がリーダーとなり児童生徒が一致団結して運動会を成功させてくれることを期待しています。
8月24日に校内美化作業を行いました。暑い中での作業でしたが、グラウンドや、学校園の草刈りなど、保護者、地域の皆さんに協力していただき、校内の環境を整えることができました。ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
最近のコメント