2学期始業式
9月1日(金)、全員そろって2学期をスタートすることができました!始業式では代表の児童生徒3人が夏休みの思い出や2学期の目標等について発表しました。また、校長先生の講話を通していじめ問題やウェルビーイングについて考えました。みんなで居心地のいい名柄校にしていけたらと思います。
宇検村立名柄小中学校
鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。 〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地 TEL 0997-67-6456 FAX 0997-67-6456 Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp
9月1日(金)、全員そろって2学期をスタートすることができました!始業式では代表の児童生徒3人が夏休みの思い出や2学期の目標等について発表しました。また、校長先生の講話を通していじめ問題やウェルビーイングについて考えました。みんなで居心地のいい名柄校にしていけたらと思います。
8月27日(日)に学校美化作業を行いました。暑い中の作業でしたが、保護者の皆さんや地域の方に協力していただきグラウンドの除草作業と周辺の草刈りを終えることができました。ありがとうございました。
7月11日(水)に世界的なバイオリニストの佐藤美代子さんに来校していただきバイオリン演奏会を行いました。プロが奏でる音色に感動しながら音楽の素晴らしさを体験することができました。
7月7日(金)に水難事故防止教室を行いました。自衛隊の方々にペットボトルを使った水難救助法や心肺蘇生法などを指導していただき、水難事故の対処法について学ぶことができました。
7月6日(木)に芸術鑑賞会を行いました。かごしま芸術センターに紹介していただいたプロの役者さんに音楽劇を公演してもらいました。役者さんたちの演技に、子供たちが声を出して調子を合わせたりして一緒に劇に参加する場面もあり、みんなで作り上げた音楽劇となりました。
3月14日(火)令和5年度卒業式を行いました。
今年度は3年ぶりに入場制限なしの卒業式で,ようやく地域の方にも参加して頂くことができました。本校のような極小規模校にとって地域・保護者の参加がある・なしで会場の雰囲気が大きく変わります。これから以前のような状態まで戻るか分かりませんが,今後は新しい形で学校と地域が一体となり,名柄校の教育活動を充実させていけたらいいなと思います。
3名の卒業生の皆さん,卒業式は,堂々として立派でした。後輩たちに,とても良い姿を見せてくれました。ありがとう。名柄小中学校で学んだことを生かして,次のステージでも頑張ってくださいね。
卒業おめでとう!!
現在、中学生の体育でソフトボールをしています。
ただし,本校の中学生は4人しかいません。「4人ではできなのでは?」と皆さん,思いますよね?
そんなことはありません。ちゃんとできますよ。
火曜日は学校職員4人,保護者2人,ALT1人がバッティング形式の授業に助っ人として参加。
水曜日は小学校と合同で実施することでゲーム形式の授業を実施。
人数が少ないとその競技の本来の魅力を伝えることはなかなか難しいですが,本校では小中合同で実施したり,職員や地域の方や一緒に取り組んでくれたりして,楽しく活動することができています。
天気のいい日に大人も子どももみんなで体を動かす。とっても気持ちがいいですよ。みなさんもいっしょにどうですか?
ついこの間、3学期が始まったと思ったら気がつけば2月です。月日の流れは早いですね。
本校では毎年2月3日に「鬼」が体育館にやってきます。みなさんのところはどうでしょうか。今年も小学生の子たちが豆を準備して待っていたところ・・・やっぱりやってきました。
節分に行う「豆まき」は、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立ててそれを追い払う儀式で, 厄を払い新年の幸せを願う行事として現在も大切にされています。
以前はもっと怖がっていたのに,今年は力強く豆を投げつけられました。
痛いけど嬉しかったり・・・笑
ただ,これで名柄っ子のみんなは今年1年間健康に過ごせます!安心していろんなことに挑戦しましょう!!
鬼は外! 福は内!
ちなみに来年の鬼にはもっともっと力強く投げていいですからね。おもいっきり退治しちゃってください!笑(・・・どういう意味?!)
学校給食は,明治22年に山形県の小学校において貧困児を対象に無償で給与されたことが始まりとされています。戦時中は給食が一時中断しますが,昭和21年12月24日から再び始まりました。
これを記念し,1月24日から30日を「全国学校給食週間」(12月24日は多くの学校で冬休みとなるため)として,多くの学校がこの時期に学校給食の歴史を学んだり,食に関する正しい知識を身に付けたりする様々な行事を行っています。
本校でも給食調理員さんによるエプロンシアターを行ったり,給食調理員さんに感謝のお手紙を書いたりしました。
「噛む大切さ」のお話を聞いたり,普段はなかなか言えない調理員さんへの感謝を言葉にしたりしたことで,子どもたちは「食」への意識が高まっていました。
毎日おいしい給食が食べられることに感謝,感謝です。
今年度も残りわずかですが,私たちに・・・
失礼しました,子どもたちにおいしいおいしい給食をどうぞよろしくお願いします。(笑)
遅くなりました。
新年明けましておめでとうございます。
今年も名柄小中学校をどうぞよろしくお願いします。
さて,新しい年を迎えて1月に欠かせない食べ物と言えば・・・
そう「お餅」です。本日,名柄校では家庭教育学級主催の餅つき大会が行われました。
日本では昔から祝い事などの特別な日に餅つきをするという習慣がありますが,餅つきは一人ではできないため,連帯感を高め,喜びを分かち合うという社会的意義もあるようです。
また,年末に行う餅つきと年明けに行う餅つきもそれぞれに意味があるようですね。皆さんも是非調べてみてください。
「餅つき」という体験ができて良かったですね。こういう機会を提供して下さった保護者の皆様と講師の先生に感謝です。今年も子どもたちにたくさんの体験をさせていけたらと思いますので,今後ともご協力よろしくお願いします!!
最近のコメント