プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

2017/03/03

奄美の島口についての出前授業

今日は,奄美の方言について研究している大学講師の新永悠人さんにお越し頂き,出前講座をしていただきました。

Cimg0154

Cimg0163

島口独特の発音も,規則性があり,50音のように表記できることや,島口も共通語も,昔,北九州地方で使われていた言葉が変化してできた言葉であることなどを学びました。

P1090392

Cimg0158クイズ形式で授業を進めて頂き,子どもたちも興味深く活動していました。

これを機に,島口にもっと興味を持ち,大事に受け継いでいってほしいです。

2017/02/28

大根の収穫

今日は,大根の収穫を行いました。今までも給食に使用するために少しずつ抜いていたのですが,3月分の給食で使う大根を残して,他は収穫することになりました。

Cimg0139

Cimg0146

とっても大きな大根が収穫できました。

Cimg0150

問題! どっちが大根でしょうか?

2017/02/21

みかん狩り

昨日のじゃがいも収穫に続いて,今日は地域の方のミカン収穫のお手伝いをしました。

「実がなっているやつ全部収穫してね~」ということで,みんなで手分けして頑張りました。

P1090344

Cimg0124

収穫したのはタンカン,サワーポメロ,金柑,はっさくです。

今日は,昨日収穫したじゃがいもと今日のみかんをみんな大きな袋に下げて持ち帰りました。

2017/02/20

じゃがいもの収穫

今日は,じゃがいもの収穫をしました。

夏のさつまいもも立派でしたが,今回のじゃがいもも,とっても大きく育っていました。

Img_3530

Img_3540

最初のうちはどんどんとれますが,後半は宝探しのように,手探りで穴を掘って探しました。Img_3552最後はくわを使って探しました。Img_3553みんなが頑張ったおかげで,こんなにたくさんのじゃがいもが収穫できました。

給食でも使用されるので,今から楽しみです。

2017/02/16

学年末の授業参観

今日は28年度最後の授業参観・学校保健委員会・学級PTAでした。

P1090293小学1・2年生は「できるようになったこと発表会をしよう」ということで,漢字が書けるようになったことや,かけ算九九が言えるようになったこと,とびばこが跳べるようになったことなどをおうちの人の前で披露しました。

P1090279小学3・4年は体育で「親子ドッジボール」をしました。昼休みに子どもたちはたくさん練習していましたが,お母さん達チームが大人の底力で勝利を収めたようです。

P1090278小学5年は,家庭科の学習で「白玉だんごと紅茶」を作りました。おいしいくできたようなので,今度お家でも作ってみてほしいです。

P1090274中学2年は国語で「方言と共通語」について比較し,それぞれの役割や特徴を知る学習をしていました。

どの授業でも,子どもたちもお家の方々も最初は少し緊張した表情でしたが,途中から笑顔がいっぱい見られました。

2017/02/10

3学期 なわとび大会

今回が28年度最後のなわとび大会です。

転入生も入って二人手つなぎ跳びや,チーム対抗の長縄も少しにぎやかになりました。

Img_3451

P1090217

Img_3337

今年最後の大会ということで,みんなかなり練習していました。いつも大差がついていたのですが,今回は接戦になり,勝敗の面でも盛り上がりました。

みんな1学期に比べていろんな技ができるようになって,回数も増えました。これからもどんどんなわとびの練習をして,なわとび名人になってほしいです。

2017/02/07

いじめノックアウト!!

今日の全校朝会では,1月の「いじめ問題を考える週間」で道徳や学活の時間に学んだことをもとに考えた「いじめノックアウト宣言」を発表しました。

まず校長先生からあいさつについてのお話があり,あいさつをしなかったことが原因でいじめにつながってしまうことがあるということを考えました。

Cimg0013

次に,一人一人が考えた「いじめノックアウト宣言」をみんなの前で一人ずつ発表しました。

Cimg0016

Cimg0021

Cimg0022

これからも,いじめのないみんなが楽しく過ごせる名柄校にしていきましょう!

2017/02/03

立志式

今日は,中学2年生の立志式が行われました。

2名の中学生のために保護者にみならず,地域の方も多く出席してくださいました。

Cimg9980

式の中で校長先生からは,どんな状況でも,夢に向けてあきらめずに努力することの大切さについてお祝いの言葉がありました。

Cimg9982_2

また,小学生の児童会長からは,いつも名柄校をリードしてくれる中学生への感謝とエールの言葉が送られました。

Cimg9986_2

中学生の二人も,誓いの言葉の中で将来のことや,今後の決意を熱く語ってくれました。

14歳の決意を胸にこれからもがんばれ!!

2017/01/31

入学説明会

今日は平成29年度の新入生のための入学説明会が行われました。

来年度は今のところ,小学校に1名の児童が入学予定で,今日はそのお母さんと本人が来校しました。

保護者向けの入学説明会の間,入学予定の子に小学生が歌を歌ってあげたり,学校探検をしたり,一緒にレクリエーションを行いました。

Cimg0715

初めての小学校に最初は少し緊張していたようですが,だんだんと慣れてきたようで,笑顔があふれて楽しい交流会ができました。

Cimg0729

みんな,4月に名柄校に入学してくるのを楽しみに待っています。

2017/01/27

給食週間の取り組み

1月24日の学校給食の日に合わせて,今週は名柄校でも「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」の取り組みが行われました。

Cimg9961

給食メニューに鹿児島県や奄美,宇検村の食材を多く取り入れたものが出され,25日と26日には地域・保護者の方々を学校に招いて給食試食会が行われました。

P1090093

P1090098

地域の方や親子で給食を一緒に食べたりすることで,給食の大切さに気づいたり,ありがたさを感じることができました。

また,一週間の最後には給食をいつも作ってくださる調理員達に,感謝の手紙を渡しました。

Cimg9957

これからも名柄校のみんなのために,健康に気を付けておいしい給食を作ってください。