4月16日(水)に新入生を迎える会を行いました。中学生が学校行事など、学校生活についてICTを使いながら分かりやすく説明してくれました。その後は、児童生徒全員でレクリエーションを楽しみました。新入生が学校生活に早く慣れ、名柄っ子たちが様々な活動を通して絆を深め目標や夢に向かって成長してほしいと思います。
宇検村立名柄小中学校
鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。 〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地 TEL 0997-67-6456 FAX 0997-67-6456 Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp
4月16日(水)に新入生を迎える会を行いました。中学生が学校行事など、学校生活についてICTを使いながら分かりやすく説明してくれました。その後は、児童生徒全員でレクリエーションを楽しみました。新入生が学校生活に早く慣れ、名柄っ子たちが様々な活動を通して絆を深め目標や夢に向かって成長してほしいと思います。
4月7日(月)に入学式を行いました。集落の方々も出席してくださり、祝福の拍手に迎えられ、中学2人の新入生が入場してきました。新入生のことばでは中学校で挑戦したいことなどを力強く述べることができました。これからの成長が楽しみ
です。
3月⒓日に卒業式を行いました。卒業生の言葉では、小学校2名、中学生2名の卒業生が名柄校での思い出や4月からの中学校,高校での生活に向けた決意,これまでお世話になった方々への感謝を心を込めて述べてくれました。これからの活躍が楽しみです!
2月28日に縄跳び大会を行いました。それぞれに目標を立て、大会当日までに朝の活動や昼休みに練習に励んできました。本番では互いに励まし合い、保護者の皆さんの声援にも支えられ、ほとんどの児童生徒が目標を達成することができました。
2月21日に一日遠足を行いました。天候不良で校内でのレクリエーション活動になってしまいましたが、中学生がみんなで楽しめる活動内容を考え、ドッジボールや紙飛行機大会などで楽しみました。
1月11日(土)に餅つき大会を行いました。保護者や地域の方に杵の使い方を教わりながらもちつきを楽しみ、つきたてのきなこ餅、あんこ餅を美味しくいただきました。
12月24日に2学期終業式を行いました。代表の児童生徒3人が2学期の反省と冬休みの過ごし方について発表しました。大きな行事が続いた2学期でしたが児童生徒はそれぞれに目標を立てて、その達成に向けて挑戦し成長することができました。冬休みを家族と有意義に過ごし、来年のさらなる飛躍を期待します!
12月5日に持久走大会を行いました。地域の方から温かい応援をいただき、子どもたちと一緒に走ってくださった保護者の方もいて、ほとんどの児童生徒が自己記録を更新することができました。最後までゴールを目指して走り抜く子どもたちの姿にたくましさを感じました。応援していただいた地域、保護者の皆様、子どもたちの安全のため、交通整理をしてくださった中村建設の皆さん、ありがとうございました!
学校菜園で育てたサツマ芋を児童生徒、職員全員で収穫しました。昨年は小さめのサイズが多く、残念な思いをしましたが、今回はなかなかのサイズの芋が収穫できました。来週はジャガイモを植えます。
12月5日に行われる持久走大会に向けて朝練習に励んでいます。小学生は1~2km、中学生は男子3km、女子2kmに挑戦します。自己ベストを目指して全力を尽くします。
最近のコメント