授業参観・学級PTA~魅力的な授業~
5校時は,授業参観でした。中学校は,養護教諭の先生が中心となり生命誕生についての学習です。受精,妊娠,胎児の成長についてビデオやワークシート,絵やカード等,生徒が集中してしかも自分のこととして感動しながら理解できる工夫が随所に見られます。
自分のことや妹弟,妹弟の誕生などを考えながら学習が展開されました。生徒たちは,健康的な生活・命の尊さ,そして,親や他者への感謝の心をもったことでしょう。授業をそして生徒たちを見つめながら「いのち輝け」と感じることでした。
小学校6年生は,小学校外国語活動の授業です。歌う,話す・聞くなど,保護者の方も一緒に活動・体験を大切にした楽しいコミュニケーション活動でした。教師の自信,そして安心感が伝わる授業です。
小学校34年生は,道徳の時間です。ワークシートや挿絵を有効に使って,登場人物になりきらせ,道徳的価値に気づかせていきました。道徳ノートを活用し実践化への意欲付け等,昨年7月にはじめて教職に就いたとは思えない成長と努力を感じました。
この後の学級PTAでは,家読(うちどく)のことについても話題にしていただきました。
コメント