プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012/06/30

梅雨明け【アオタテハモドキ 会員番号1】

 6/29・金に奄美地方の梅雨があけました。新聞には「……昨年より7日遅い。今年の梅雨入りは4月29日で梅雨の期間は61日だった。…」と書かれてありました。

 Img_2769

  今日は,お昼前から31度と真夏日です。今日は,暑いグランドゴルフ大会になりそうです。

 

 話題は変わりますが,奄美は,季節により時期により自然が豊かな表情を見せてくれます。そのことを,時々私の興味関心,少ない知識に基づいて紹介します。

 今週,校庭の草刈りをしていました。校内で一番見かける蝶は,「ツマグロヒョウモン」です。明るい草地に多く見かけます。食草は野生,栽培のスミレ科他数種とあります。教室にもよく授業参観に入ってきます。先日は,子どもたちが見つけた黒地にオレンジのラインが入った幼虫がツマグロヒョウモンのそれと判明しました。

 Img_2777 Img_2785_3

今日紹介するのは,栄えある会員番号1「アオタテハモドキ」だと思います。大きさは2~3センチ,青色の紋がとてもきれいです。(写真は拡大できます)

2012/06/29

歯の健康のための指導や習慣

  午後から,ブラッシング指導を校医の先生にお願いしました。ビデオ視聴の後,一人一人が正しいブラッシングを実践しました。歯ブラシの使い方や磨き残しのないブラッシングきめ細かな指導をいただきました。

 Img_2746  Img_2734

  この時期の,正しく丁寧な歯の健康のための指導や習慣が,歯槽膿漏や虫歯による健康被害に関連してきます。

Img_2737 Img_2738

 正しい知識や理解,食後や寝る前の習慣化を十分に図っていきたいです。

優勝は,誰の手に

   明日の校区のグランドゴルフ大会のコースづくりを校区の皆さんが午前中してく

さいました。

Cimg0076 Cimg0085

   8ホールずつの16ホールかなりのエキサイティングなコースです。するとどう

でしょう,昼休みに子どもたちは早速まわっています。

Cimg0096 Cimg0102

  優勝は,誰の手に・・・

 

2012/06/28

大島紬機織り体験

  待ちに待った日がやってきました。大島紬ボランティアグループ「あまみ~る」の8名の皆さんの指導のもと,大島紬機織り体験や卓上機織り機でのコースターづくりに取り組みました。

Cimg1775 Cimg1794 Cimg1814

  Cimg1830_2  Cimg1836  Cimg1837

  大島紬の歴史や製造過程を学び,早速機織り体験です。子どもたちは,目を輝かせ懸命に織っていきます。話しかけるのもできないくらいの集中力です

Cimg1815 Cimg1822  Cimg1823

  Cimg1864  Cimg1883  Cimg1890

  地域の方々も20名近く参加してくださり機織りや糸くりのお手本を見せてくださいました。地域の方々も子どもたちと体験を楽しんでくださいました。

Cimg1897 Cimg1912 Cimg1914_2

 Cimg1916  Cimg1928  Cimg1929

Cimg1934_2  Cimg1943  Cimg1953

  初めて機織り体験,そして世界に一つだけの心のこもったコースター,子どもも職員もとても満足感・達成感にあふれていました。

 Cimg1955  Cimg1959  Cimg1973

  また,給食も一緒に取っていただき,楽しい体験話に花が咲きました。

2012/06/27

読書が生活の一部になったら

先日の,多読賞の表彰が子どもたちの読書意欲に火をつけたようです。子どもたちは,放課後に図書室で本を借りてから下校するようになりました。生活チェック表をみても,一日20~30分読書が習慣化してきました。

 一口感想文の提出も増え,うれしい悲鳴です。

 Cimg1744

  本は心の栄養,自ら本に手を伸ばす子どもに,そして,読書が生活の一部になったら,素敵だなと感じています。

 そういう私も,………。

2012/06/26

 水泳指導開始!

 朝から雨模様でときおり雷も鳴っていたので心配していた水泳指導ですが,午後から雨もやみました。村営プールまでバスで移動し,初めての水泳指導です。少し肌寒かったのですが,子どもたちはとても楽しそうです。

Cimg1738 Cimg1739

 今日は,学年や泳力に応じてグループにわかれ,実態に応じた水泳指導を行いました。

Cimg1740 Cimg1741

 水に慣れるための水遊び,面かぶりクロール,クロール・平泳ぎの練習など,楽しく取り組みました。

Cimg1742

 4回だけの水泳指導です。今日の実態をもとに,児童生徒が水泳の楽しさや喜びに触れ,確かな技能や体力を身に付けることができるようにしたいです。

2012/06/25

 校内研修 ~1年数学科~

 村数学部会の研究授業を兼ねて,中1年生の研究授業を実施しました。生徒の考えを深め広げる指導の在り方や,書くことと関連させることで発表力・説明力を伸ばすことが,今回の研究授業のねらいです。

Cimg1707 Cimg1709

 男性教諭は,これまで熱心な指導を続け,生徒に確かな学力を身に付け数学科の楽しさを教えてきました。

Cimg1720 Cimg1723

 今回の授業では,計画していた指導の流れを変え,女子生徒が出した考え方をもとに学習を展開していきました。女子生徒は,その後小黒板に書いた自分の考えを,全員の前で堂々と分かりやすく発表しました。

Cimg1730 Cimg1737

 授業の後の話合いも充実し,研究テーマの解明にとっても実に優れた価値ある実践となりました。

 

2012/06/24

5月5日の祝い

  今日は旧暦の5月5日です。奄美では旧暦でさまざまな行事を行うことが多いの

 ですが,名柄集落では老人会主催の食事会が開かれ,地域のお年寄りが公民館に集

 まり食事や余興を楽しんでいました。

  昔は舟漕ぎ競争を行ったり,ごちそうを作り浜で祝宴を催したりとかなりにぎや

 かだったようですが,現在は名柄では老人会が食事会を行い,佐念では初節句の子

 どもが公民館でお祝いをしていただいたりという形になっているようです。

 Cimg0004 Cimg0007

  祝宴を終えてにこやかな顔で家路に着くお年寄りの方たちを見送りながら,子ど

 もたちが大人になっても,地域を愛し地域の行事や習わしを大切に引き継いでいっ

 て欲しいと思うことでした。

2012/06/23

命を守るために

  宇検村では津波発生時の避難施設として4か所の施設を指定していますが,本校

 もその一つになっています。学校に海抜表示板を設置するため業者の方が昨日来校

 しました。緊急時には屋上に避難するため,非常階段の近くに表示板を設置するこ

 とにしました。皆で正門からよく見える場所を検討し,校舎の柱に取り付けていた

 だきました。

 Img_2598

  先日の大雨では近くの川もあふれ出し,子どもたちも避難するなど災害の恐ろし

 さは十分理解しています。これからも常に危機意識をもち子どもたちを危険にさら

 すことがないよう早めの対応を心がけていきたいと思います。

2012/06/22

前を見なさい

 地区総体の相撲競技が,笠利町の太陽が丘の相撲場で開催され,中3男子が個人戦に出場しました。

Cimg1700  Cimg1701

 これまで,部員が一人ですので,なかなかぶつかり稽古等の機会も少なかったのですが,黙々とランニングやてっぽうなど基礎練習を続けてきました。午前中の団体戦を見ていても,中学3年生の強さは目を見張るものがあります。彼と同様に中学校生活最後の地区総体ということで,厳しい練習をしてきたことが分かります。

Cimg1702

中3男子も,全力でぶつかっていきましたが,勝利を手に入れることができませんでした。試合後も,声をかけられないほど落胆しうつむいていました。

Cimg1703

しかし,この負けを次の試合に,さらなる進歩に,結びつけてほしいと思い,涙を流している中3男子のそばに行き,心を鬼にして「涙を拭いて前を見なさい。ライバルたちの相撲をしっかり見て,次の試合にいかすことや自分の取組を反省することが大切」と叱咤激励しました。

Cimg1704

彼なら必ず,最後の7/26(木)の吹上浜での大会で大きく成長した姿を見せてくれると信じています。