プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011/06/30

痛いってもんじゃない

 1匹目は,生後3カ月ほどの小さなハブだったので子どもたちから緊張感・恐怖感は伝わってきません。

 Cimg8165

 

 Cimg8181

 しかし,2匹目の1メートル50センチはあるハブが出されると,子どもたちの顔は青ざめ10メートルぐらい後ずさりました。

 Cimg8175

 とても動きが素早く床を動き回ります。担当者がハブの捕獲棒をもって近づくと,とぐろを巻いて今にも飛びつこうという態勢です。

 Cimg8193_2

 今日は,村役場・教育委員会の職員とハブ(?)をお招きししての,「ハブ対策教室」です。

 Cimg8195

 「ハブにかまれないための7か条」や「ハブにかまれたときの対処法(毒吸出器の使い方)」を学習・体験しました。

 最後に,ハブにかまれた人の話を子どもたちに紹介しました。

「痛いってもんじゃない」。激痛に伴い,全身が震えて意識がうすらいでいく。病院到着時には,意識がなかった。
 すぐに ICUに入れられ治療開始。最初の2日間は意識がなかった。足はパンパンに腫れていた。大部屋に移されても,まだ足の腫れがひかないので,歩けない状態が続く。5日後にはかなり腫れもひいてきたのだが,まだ膝が曲げられないので歩くことはできない。腫れがひいて膝が曲げられるようになったころからリハビリをはじめる。23日間の入院で,無事に退院。後遺症は残っていない。

2011/06/28

ここまで伸ばしてくれてありがとう。

 4・6年複式学習指導の校内研究を実施しました。授業の見どころは以下の3点です。

1 子どもが,学習のすすめ方や学び方を身につけ,これまでの学習したことなどをもとに課題を解決していく。

2 読み取ったこと,思ったことを,付箋紙やワーシートにまとめ相手にわかりやすく筋道だてて発表・説明できるようにする。

3 一(児童生徒)対一(教師)の授業を工夫し,多くの人数がいる学級と同じように教師との話し合いや違う考え方を示し,考えを深めたり広げたりする学習にする。

 4月から,担任の先生は読み取りの方法や感想の書き方,発表の仕方,一人ガイドのすすめ方などを一つ一つ確実に指導してきました。

 Cimg8127_2

  Cimg8130_2  

  Cimg8131_2

  2人の子どもたちは,担任の簡潔な説明のあと,声に出して一人で学習の手順を確認し,サイドラインを引いたり読み取ったことを書いたりしていきました。「話すこと・聞くこと」,「書くこと」,「読むこと」,どの活動をとっても実に質の高い優れた実践でした。教師の,これまでの熱心な指導が子どもたちの確かな力となり,音読の声の大きさや間の取り方・強弱,読み取ったことを書く速さ,優れた内容,堂々とした発表の姿など,2人は自信にみちあふれた学習態度でした。

 Cimg8132_5

 

  Cimg8133_3

 

  Cimg8140

  授業後に2人の子どもをほめ握手を求めると,無言でわたしの手を強く握りしめてきました。わたしをしっかり見つめ「どうだ,すごいでしょう!」と言わんばかりの表情でした。この握手は,生涯忘れることはないでしょう。

 Cimg8142

  授業研究の最後のあいさつで,担任の先生のこれまでのたゆまぬ努力を賞賛・激励するとともに,最後に「二人の子どもを,この約3か月の間に,ここまで伸ばしてくれてありがとう。心から感謝しています。」とお礼を述べることでした。

2011/06/25

命を守る学習

台風5号の影響で,午前中は弱い雨で風もありました。しかし,名柄では大きな被害もなく通過したようです。(がけ崩れなどの心配はありますが…)

 鹿児島地方気象台が出した向こう1か月予報を見ると「奄美地方では、平年に比べ曇りや雨の日が多い見込み」となっています。

 Cimg8094

  今週23()に実施した大雨による避難訓練・集団下校では,担当が映像や動画を活用し大雨や川の氾濫等の怖さ等を具体的に指導し実際に通学路や危険箇所を確認して細かな指導を行いました。

 Cimg8097

 

  Cimg8100

  今後も,水難事故防止や台風・大雨から命を守る学習を,常に危機意識を持って繰り返し全職員で指導していきます。

2011/06/24

研究授業~自分の更には子どもの幸せに

中学校英語と中学校理科の研究授業を実施しました。

2人は,これまで熱心に教材研究に取り組み,指導案の作成,発問・板書計画の練り直し,教材・教具の準備,数回の模擬授業を行ってきました。

 Cimg8104

 

 Cimg8106

 英語の学習は,生徒が楽しく学習できる指導法が満載で集中して学習に取り組んでいました。

 Cimg8114

 

 Cimg8116

 理科の学習では,教師が生徒の主体性や発表力を伸ばそうという意図が発問や教材教具の工夫からひしひしと伝わってきました。

 他の職員も授業参観・授業研究等で積極的な関わりもってくれました。

 2人の教師は,これまでの取組や努力,準備等を通して,多くの人に支えられ期待され,日々成長することが自分の更には子どもの幸せにつながると確信してくれたと思います。

    来週から,子どもたちの笑顔に出会うためさらなるチャレンジを!

一期一会,再び!

昨年2月に茶道教室の講師をお願いした二人の先生が,今日名柄校を訪問してくださいました。

 茶道教室での活動は,子どもにとっても職員にとっても「本物に触れる」「本物を知る」貴重な体験となりました。短い時間でのお二人との交流でしたが,このことがきっかけで,今年度の教育課程に「本物に触れる」「本物を知る」教育活動を位置づけることにしました。

 P2240328

  そのようなことから,今日は,10月29日に計画されている茶道裏千家淡交会の「鹿児島沖縄奄美大島和合の茶会」(竜郷町文化センター)の御案内をわざわざもってきてくださったのです。特に,今回は,京都の宗家も奄美に来られるということで,ぜひ職員や子どもたちにも紹介してくださいということでした。

 Cimg8119

 一期一会が,また素晴らしい再開をもたらしてくれました。お二人の気持ちに深く感謝することでした。

 

2011/06/23

栄養指導~日々の子どもの笑顔のために

 今日は,午前中から栄養教諭の先生にお越しいただき,食の安全について具体的な御指導をいただきました。

 Cimg8081

 給食室で調理員の職員とともに給食づくりの行程を確認しながらの施設・設備をふくめた確認です。

 Cimg8088

 合同給食にも参加いただきました。

 Cimg8089_3

 今後の給食づくり全般の改善についての話し合いです。

 Cimg8090

 小学生の給食指導の授業も取り組んでいただきました。

 食の安全は,子どもたち一人一人の命の安全・安心につながります。これからも,全職員が常に危機意識をもって日々の子どもの笑顔のために改善を図っていきます。

2011/06/21

心に残る,心に届く話

校朝会で3名の先生方が心に残る,心に届く話をしてくださいました。

 教頭先生は,「席をはなれるときは椅子を入れる。履物をそろえる。」このことが自然にできることのすばらしさを話しました。

 Cimg8061

 このことは,自分でできることは自分でやり,よく考えて行動し,節度ある行動をするという道徳的な態度の育成と深い関連があります。子どもたちの日ごろの様子を例に出し語りかけるように話してくださいました。

 中2担任の先生は,学力アップドリーム週間(6/20~7/1)についての話でした。家庭学習習慣化のための保護者の宣言,子どもたちの家庭学習の宣言を紹介しました。今年度からの新たな取組です。

 Cimg8063

 子どもも,教師も,保護者も,それぞれの立場で学力アップに努めます。この2週間後は,子どもの学力がパワーアップしていることでしょう。まさに夢の実現です。

 中3担任の先生は,自分の持つ思いやり・優しさを行動にあらわすことの大切さを話しました。名柄校には,今後,村の活性化事業(親子山村留学)で体験入学の小中学生が訪れます。

 Cimg8064

 不安や悩み,緊張感をもってくる仲間・友だちのために「喜んでもらえること,うれしいと感じてくれることができたらすばらしい。」と結んでくくれました。

 子どもたちは,真剣なまなざしで聞き,しっかりと受け止めた表情でした。

2011/06/20

放課後の自主学習

  放課後,図書室bookをのぞくと中3女子virgoが副担任の先生の指導のもと主体的に学習pencilに取り組んでいます。

 Cimg8060

  大きな夢happy01,その実現に向け,これまで以上sweat01の取組をはじめました。一つ一つ確実にしかも楽しく!中3ファイトpunch!!

 必ず夢はかなうshineみんながあなたを応援scissorsします。

子どもで成果を!

今週24(金),中学校で理科・英語の研究授業があります。そして,27(月)は,国語科の複式学習指導の研究授業も計画されています。

 研究授業のねらいは,4月からこの3か月間で知識・技能,学び方,発表力・表現力など,どれだけ確かな力をつけたかを検証します。

 特に,①課題解決学習における自力解決(一人学び)の場の確保,そして,②解決したこと・調べたことを筋道だてて発表・説明できるかが,研究授業の見どころ(検証内容)となります。

 3人の先生方は,子どもの実態をもとに深い教材研究のもと指導法の工夫を図り,発問計画・板書計画をくり返し練り直しています。

 Cimg8059

  3人は,指導案の実践を可能にするためにここ1・2週間これまで以上に授業改善,指導法の工夫,子どもたちの学び方の定着について努力しています。

 子どもで成果を出す授業の成否は,研究授業にいたるまでにどれだけ教師が課題意識をもって意図的・計画的に取り組んできたか?にかかっていると私は思っています。

 

2011/06/19

親子山村留学の受入れ準備

名柄校区の親子山村留学の準備がすすんでいます。すでに委員会・役員会を5~6回もち,それぞれの回ごとに先進地である阿室校区の会長,事務局長,教職員の皆さんから受け入れについての配慮事項を教えていただきました。

 そして,今朝は,9時前から受け入れるための住宅周辺や空き家の清掃です。青壮年,婦人会,五十六会,児童生徒,教職員が,梅雨明けを思わす暑い中,流れる汗を拭きながら2組に分かれて作業です。

 Cimg8037

 住宅周辺を明るくするために,10メートルはあるかという木に登り枝を落としていきます。

 Cimg8042

 下からは,常に安全面に気をつけさせる声をかけます。

 Cimg8053

 約2時間後,驚くほど視界がひらけ明るくなりました。

 空き家の掃除は,古い畳出し,家の中の大掃除,庭木の剪定などです。

 Cimg8045

 Cimg8044

 約3時間の作業で,2つの住宅はとてもきれいになりました。

 お昼は,婦人会の方々がみなさんの労をねぎらい,おいしいうどんやおにぎり,天ぷら等を公民館に用意してくれていました。

 Cimg8054

 まだ見ぬ家族の喜ぶ顔や幸せを願い,ボランティアで流す汗,集落の人々のまとまり,名柄の人々の優しさには,これまで何度も感動してきました。

 これから,転居してくる家族の方々も,名柄の住民の方々の温かさや思いやり,そして結いの心のすばらしさに気づき,楽しい生活のスタートを切っていただけると確信しています。

 お待ちしています。