プロフィール

フォトアルバム

宇検村立名柄小中学校

鹿児島県大島郡宇検村の名柄という集落にある,小中併設の学校です。 学校の規模は小さいですが,みんななかよく元気に頑張っています。                             〒894-3521 鹿児島県大島郡宇検村名柄1263番地                              TEL 0997-67-6456                              FAX 0997-67-6456                              Mail nagara2002@po12.synapse.ne.jp

アクセスカウンタ-
カウンター カウンター

« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011/01/31

守って防いでインフルエンザ~手洗い,マスク,うがい~

先週,県内全域にインフルエンザ流行警報sadが発令されました。

奄美でも,インフルエンザが流行しています。名柄校では,職員も子どもも,手洗いpaper,マスク,うがいjapaneseteaをしっかり実践しています。

Cimg0280_2

        【うがい用のお茶】

Cimg0281_2

       【マスクで保湿・保温】

Cimg0285

  【クチュクチュ・ガラガラうがい】

 特にここ1~2週間が峠upwardright(?)と思われるので,子どもたちには自立的な健康管理をさせるともに,職員にも子どもの食事riceball・睡眠night・体調変化wobblyなどに細かく配慮eyeしてもらっています。

守って防いでインフルエンザ!元気runに冬snowを過ごさせたいです。happy01

2011/01/28

常に進化する校内の教育環境

「環境は人をつくる。」とよく言われます。

私も,子どもたちにとっていい環境をつくることが、子どもを成長させるためには大切であると感じています。

名柄校のすべての職員も,教育環境の重要性を深く認識し,子どもの興味・関心を引き喜ぶ環境づくりを楽しんでいます。

Cimg0185

       【あなたの平熱は?】

Cimg0186

   【カードをぬくと,その裏には】

「読む,計る,ぬく」という体験をさせるアイデアいっぱいの優れもの。

Cimg0187

奄美南部の自然や動植物を紹介する写真

Cimg0188

近くでじっくり見ると感動と驚きの連続!みなさんにも見ていただきたい。

Cimg0271

5・6年教室の設営。毎日どこかが変わっている。子どもは,とっても楽しみです。

 Cimg0272

 ランチルームの設営。「はしの握り方の絵があったら…」とお願いしたら,次の日はこのとおり。

 Cimg0233

 日本の四季折々の伝統的な行事・習慣を教育活動にという思いが…。

Cimg0274  

 整理整頓された技術室。ロボット製作をしていた動の技術室と比べ,今は静。

 至る所に,職員個々の個性とアイデアが……。

 Cimg0275

  【国語教師のおすすめの本コーナー】

Cimg0273_2

      【美術作品の紹介】

 今回紹介できなかったものについては近日中に!

2011/01/27

春よ来い!

 「晴れた日が少ないですね。」と朝正門でばあに声をかけると,「校長先生,今年は変な天気が続きます。曇りの日ばかりcloud。そして寒いtyphoon。しまっていた手袋や厚手のコートを出したのよ。」という返事。

 ニュースでは,山陰・東北地方の雪の被害・事故が毎日報道されています。昨年の奄美豪雨,各地での記録的な大雪……,異常気象なのでしょうか。

 Cimg0249

 しかし,校内では,緋寒桜が少しずつ咲き始めました。

 Cimg0248

 また,職員の家族から届いたえらぶゆりが花を咲かせ,校長室は優しい香りに包まれています。

 Cimg0257

 半袖で,頑張っている小学生もいます。精神力の強さを感じています。とても頼もしいです。

 Cimg0259

 中学3年生は,私立受験に向けた指導。

 Cimg0260

【風邪に気をつけください。合格を祈っています。lovely

Cimg0265

【万全の体調,そして平常心で全力を出し切って】

 在校生や先生方から熱いheart04エールheart02が送られました。

 2人は,授業はもちろんのこと,放課後も先生方と一緒に3年間のまとめや面接の練習など一生懸命punch取り組んできました。

中学3年生2人にも,もうすぐ春が来ます。happy01フレー,フレー中3!

2011/01/25

郷土料理~鶏飯

 今日の給食は,奄美の郷土料理である鶏飯です。子どもたちの人気メニューの一つです。

Cimg0221

 【いつも楽しみ!今日の給食紹介】

Cimg0222

   【人気メニュー鶏飯】

 今週は,全国学校給食週間にちなみ奄美の郷土料理が計画されているので,子どもたちはとても楽しみにしているようです。

Cimg0226

  【準備は小学生が協力して】

Cimg0232

【給食調理員さん,いつもありがとう】

 子どもたちにとって,給食調理員さんの愛情一杯の給食は学校生活の大きな楽しみの一つです。

Cimg0235

 2学期からは,食育に関する指導や会食としてのマナーも意識させながら,小中合同で給食をとっています。

Cimg0237

また,食に対する感謝の態度を育て,楽しい雰囲気の中で好き嫌いもなく毎日残食はありません。

 Cimg0240

 さらに,今日は,村内の栄養教諭の先生を講師として招き,栄養バランスを考えた食事について学習しました。

Cimg0244

講師の先生が,興味を引く教材教具を工夫したり体験的な学習をすすめたりしてくださったおかげで,子どもたちは自分の食生活の問題点に気づいたようでした。

2011/01/24

楽しい昼休み

  昼休み,笑い声や大きな声が聞こえてearきます。

 その声のする方へ行ってみるとrun,子どもたちと先生方の姿。

Cimg0157  

  ビー玉で遊んでいます。遊びの中心は,20年前のガキ大将scissors

Cimg0159_2

「今度は俺の番smile」「○○,なにやってるの~。angry」「くやしいーーー。weep」……実に楽しそうです。

Cimg0158

    【ねらいを定めて】

Cimg0167

    【しまった~~】

Cimg0163

   【よーーし,今度こそ!】

 遊びに熱中する子どもの姿。日ごろの生活では見られない多くの発見eyeがあります。「○○は,こんなにも負けず嫌いpoutだったのか。」「△△は,結構お人好しhappy01??」……

 子どもの本当の姿dogが見えるのは,熱中して遊んでいる一時かもしれません。

Cimg0170

 楽しい昼休みは続きます。

2011/01/23

村PTA活動研究大会

午前中,村生涯学習センター(元気の出る館)で村PTA活動研究大会が開催されました。

 Cimg0216

「学校・家庭・地域が連携した心豊かな子どもの育成」をテーマに,本校のPTA会員もすばらしい事例発表をし,協議の時間が足りないほどでした。

 Img_1733_2

      【事例発表】

 Imgp9936_5

      【熱心な協議】

  また,指導助言からも多くのことを学びました。

◎ 学校教育も家庭教育も,PTA活動も楽しみながらすすめること

で,はかりしれない大きな成果が生まれる。

 ◎ 保護者や教師,地域住民が,子ども一人一人の可能性やよさを信

じ共に成長していくというプラス思考・前向きの考えを持つて行動

する姿が子どもの手本・モデルとなる。

Cimg0213_2

本校PTAは,村PTAの一員として,昨日の準備,今日の駐車場係・接待係と積極的に取り組んでいました。ありがとうございました。

 

  

2011/01/21

魅力ある授業,心に残る授業

村理科部会研修会と中学校学力向上総合プラン授業公開を兼ねた理科の研究授業を以下のような視点で実施しました。

1 生徒の実態に応じた発問や補助的な説明・指示。

Cimg0199

本時の学習内容に必要な基礎・基本を確実に押える導入。

Cimg0201

主体的に実験に取り組ませ気付きや発見をまとめさせる指導。

思考力・判断力を育てるワークシートの工夫。

 生徒は,指導者の一生懸命な指導に応え真剣な表情で一生懸命に学習に取り組んでいました。今後の大きな可能性や魅力を感じる授業でした。

 Cimg0207

  授業研究も活発な討議がなされ,多くの成果や今後の新たな改善点が明確となる価値ある提案授業となりました。

 このような熱心な職員の取組は,子どもに確かな学力,自信をつけていくと確信しました。

 教師も子どもも一生心に残る授業になったと思います。

2011/01/20

チーム名柄~信頼・協力・成長

 明日,村理科部会と中学校学力向上総合プラン授業公開を兼ねた研究授業が実施されます。

わたしは,職員の力を集結して〔名柄ならではの研修〕を創造したい・実現したいと思っています。

☆ みんなで効率化や軽減化,重点化を図り,子どもも教師も自己の成長や向上を実感できるしかな研修

☆ みんながアイデアや知恵を出し合い共に学びびる研修

 ○ 指導案や資料をみんなで収集→作成

 ○ 先行研究を大いに利用し→まねる・学ぶ→自校化

☆ 1年目の取組を基礎に,2年目・3年目と継続的に子どもの姿で成果を出すんらいされる研修

☆ 子どもの目が輝き,教師の血や肉となる(指導力・人間力,自信や誇り)つでも・どこでも役立つ研修

 特に,授業者以上に自分(授業者以外の職員)が最も高まる校内研修を目指しています。

 Cimg0181

 今日,空き時間の職員が理科室に集まり模擬授業を参観し意見を交換しました。職員が生徒になりきり質問や意見を先生に投げかけながら授業は展開されました。

 ある意味,このような子どもにとって楽しく分かる・できる授業づくりを目指して,個々の職員がアイデアを出したり意見交換をしたりして指導力を高めようとすることが,真の校内研修の姿であると感じることでした。

 Cimg0184

 この職員の和や協力,向上心,まさに「チーム名柄」です。明日はすばらしい提案ができると思います。

2011/01/18

一期一会

 以前紹介しました東京の小6の男の子です。

 

 夏休みのある日,初対面にもかかわらず気持ちのよい挨拶ができ物おじしないで会話ができる子。

 炎天下「東京では経験ないだろうから,草むしりしてみない。」と誘うと笑顔で「やってみたい。」と草むしりをはじめる子。

 はじめての奄美の自然に感動し奄美が大好きになり「必ずまた奄美に来たい。」と目を輝かす子。

 奄美豪雨のあと,「ぼくは毎日心配していました。」とお見舞いのはがきを送ってくれる子。

 年の瀬に奄美を感じる品物を送ると,「すぐにお礼の電話をしたかったのですが,少しはずかしかったので手紙にしました。」と近況を知らせる手紙と写真を送ってくれる子。

 Cimg0155

 わたしは,夏休みに一度だけ会って話をしただけです。

まさに一期一会,人との出会いをこんなにも大切にする男の子にとても感動しています。

わたしは,名柄の子どもたちに「小さな出会いを大切に育てていくことで、人生の中での大きな出会いになることもある。」ということを伝えたいと思います。

ちなみに一期一会(いちごいちえ)とは、茶道に由来する諺です。千利休が,「一期に一度の会」という一文を残しています。茶道の一番大切な心得として『こうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今できる最高のおもてなしをしよう。』と解釈できます。つまり,一生にただ一度の出会いを大切にしなさいという意味です。(井伊直弼「一期一会」という言葉にして世の中に広めた。)

2011/01/17

風邪の予防を!

先週の新聞で,「奄美でもインフルエンザ流行の兆し」というタイトルを見てeye,再度①外出時はマスクを着用し人混みを避ける。②うがい手洗いをこまめに行う。(外からの帰宅後も),③食事をしっかり取り,夜更かしを控えて体力維持に努める。ことなどを,全校朝会や各学年でも繰り返し指導しました。

 子どもたちも,風邪予防に関することを3学期の保健のめあてにしています。

Cimg0146

しかし,今日は2人が風邪で欠席weepしました。そして,午後から一人早退crying

夕方,担任の先生が家庭訪問をしたら少し元気gawkになっていたようです。明日は,全員の元気な顔happy01が見られますように。

 

 Cimg0148_2

【中学3年生はぐくれぐれも自己の健康管理に気をつけて】

今後,また予防策を徹底するとともに,子どもにも自分の生活をふり返らせ風邪予防のための対応を再度自覚させ実践できるようpunch指導の工夫を図りたいと思います。